mitsui-publishingの記事一覧

  1. 月刊『創』で森達也さんと井田香奈子さんのトークイベントが紹介されました

    森達也さんがもう何年になるのかわからないくらい長期連載している月刊『創』の「極私的メディア論」2月号で、2021年末に本屋B&Bにて開催されたトークイベントの様子が紹介されました。

    続きを読む
  2. 【メディア掲載情報】「しんぶん赤旗日曜版」(2/6付)の読書面「ほんだな」にて『ぼくらの時代の罪と罰』が紹介されました。

    「しんぶん赤旗日曜版」(2/6付)の読書面「ほんだな」にて『ぼくらの時代の罪と罰』が紹介されました。「長年の考察を小中学生に語るように説きます」「日本の死刑制度の矛盾を問いかけます」と評していただきました。

    続きを読む
  3. 「第18回 文明の衰退」ケアリング・ストーリー

      どの国にもどの地域にも、そこが一番栄えた、という時代があるんだな。このあたりが一番栄えていたのは、モヘンジョダロの時代だね。それからもう、ずっと、衰退し続けているんだよ。今もね。

    続きを読む
  4. なつかしい未来の国からバナー_青空と一本の木

    「第25回 ワイタンギデー2022」

     想像してほしい。 ある時から近所に、数人の今まで見たことないような出立ちの人たちが引っ越してきた。その人たちの中には、新しい宗教を勧誘してくる人や、今までなかったようなビジネスを始める人、そして行いが荒れた人たちもいた。

    続きを読む
  5. ゲノム編集神話と現実タイトル画像

    ゲノム編集トマトを学校や福祉施設に配布することの意味

    世界的に安全性に疑問がもたれているゲノム編集作物。日本ではまだ一般にも販売されていないゲノム編集トマトを、その販売会社が小学校や福祉施設に無償で配るという。1月27日、このゲノム編集トマト配布に対して、反対する署名のオンライン記者会見がありました。主催はOKシードプロジェクト。

    続きを読む
  6. 「第17回 小学校」ケアリング・ストーリー

     子どもの頃はよかった、とか、若い頃はよかったとか、おっしゃる方が少なくないのだが、ちっともそう思っていない。子どもの頃は、全然、楽しくなかった。何がそうさせたのか知らない。人のせいでも時代のせいでもないと思う。徹底的に不機嫌な子どもだった。写真を見ても笑っている顔がほとんど、ない。

    続きを読む
  7. 「北の野火」に『わかな十五歳』編集者が寄稿しました

    前回ブログで、わかなさんの「自作を語る」をご紹介しました(前回のブログはこちら)今回は、「北海道子どもの本連絡会」の会誌『北の野火』に、編集者が「自作を語る」として寄稿した原稿を紹介します。

    続きを読む
  8. 「子どもの本のひろば」に『わかな十五歳』著者わかなさんが寄稿されました

    「北海道子どもの本連絡会」が発行する会報「子どもの本のひろば」に、『わかな十五歳』のわかなさんが「自作を語る」を寄稿しました。

    続きを読む
  9. 「第16回 出生地主義」ケアリング・ストーリー

     日本人とは誰か、というのは、とても一言では説明できない。 日本人とは誰だろうか。日本国籍を持つ人か、日本国籍はなくても、日本人を先祖に持つ人か、日本に住んでいてこれからもずっと日本に住んでいたい人か、あるいは日本に住む、住まないにかかわらず、日本人でありたい人か、日本語を話す人か。

    続きを読む
  10. ミツイパブリッシング鳥のロゴ

    【新年のご挨拶】2022年の刊行予定

    明けましておめでとうございます!昨年は12月に森達也さんの『ぼくらの時代の罪と罰 増補新版きみが選んだ死刑のスイッチ』刊行記念イベントの直後、2年ぶりに死刑が執行され、命の重さについて考えをめぐらせる年越しでした。今年は、つぎのラインナップを予定しております。

    続きを読む
ページ上部へ戻る