- Home
- フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ
- 【ラジオトーク】親子で聴きたい『森達也のメディア相談室』公式ページ
ブログ
5.212020
【ラジオトーク】親子で聴きたい『森達也のメディア相談室』公式ページ
「親子で聞きたい森達也のメディア相談室」配信スタート!
トイレットペーパーが品薄になる、ウイルスは○○で作られた——。
フェイクニュースの拡大が大きな社会問題になっています。
ネット情報にふれる機会が多い今の子どもたちにとって、フェイクニュースを見破る力は、必須のリテラシー(読み書き能力)の一つです。
そんな思いから、昨年12月に『フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ』を出版した森達也さんに、メディアに関するギモンをぶつけるトーク企画をスタート。
1、2回をRadiotalkで配信しています。
今後は週に1〜2回配信予定!
ご質問もこちらで受付中です。
https://marshmallow-qa.com/mitsui_publish
ふるってご応募ください!!
#01 メディアをうのみにしない方法を、子どもにどう伝えればよいですか。
#02 実家に帰省すると母が「あの食品が体にいいから食べな」とかあれこれ言ってきます
#03 ママから「あの公園に行くとコロナになる」と遊びを禁止されました。
#04 子どもへの悪影響を考慮してテレビなし生活をしていた先輩が…
#06 NHKのEテレ「バリバラ」桜を見る会の再放送が直前に差し替えになりましたが…
#07 「ヤジと民主主義〜警察が排除するもの〜」には考えさせられましたが…
#10 10万人の子どもたちに「ありがとう」の拍手を強制するのに違和感1/2
#11 (続)10万人の子どもたちに「ありがとう」の拍手を強制するのに違和感2/2
#12 NHKの黒人差別的なCGアニメーションをどう思いましたか?
#14 新型コロナウイルスの感染者を批判する風潮について、メディアも対策をとるべきでは?