最新記事

スウェーデンの”分けない”教育Vol.4 ライフステージで分けない、学びの機会

スウェーデンイベント

少子高齢化や不況を乗り越え、急成長を遂げる北欧の高福祉国家・スウェーデン。ワークライフバランスを保ちながら経済成長、多文化共生、持続可能性を同時に実現する国の教育とは?

書籍『みんなの教育-スウェーデンの「人を育てる」国家戦略』と連動したワークショップです。学校と実社会、戸外と室内を分けない、社会経済的な背景・性別・人種・宗教などで子どもたちを分けない、ライフステージによって分けない・・・。スウェーデンの「分けない教育」をヒントに、日本の教育システムを新たな角度から見直してみませんか?

—————————————————

【スウェーデンの”分けない”教育~not Divide but Share~ 開催予定】

第1回:5/19(土) 川崎一彦氏/起業家精神教育
第2回:6/16(土) アールベリエル松井久子氏/インクルーシブ教育
第3回:9/24(月祝) 鈴木賢志氏/主権者・民主主義教育
第4回:11/3(土) 澤野由紀子氏/リカレント教育・生涯学習 → 今回の募集
第5回:11/23 (金祝) 西浦和樹氏/アウトドア教育
第6回:12月   共創型ワークショップ

※ご興味あるテーマの単回参加でもお楽しみいただけます。

—————————————————

第4回:ライフステージで分けない、学びの機会
〜個人と社会がともに成長するリカレント教育のあり方〜

生涯学習の取り組みが進んでいるスウェーデン。乳幼児期から高齢期まで、無料で教育を受けることができ、一度就職しても学校で学び直せる「リカレント教育」という発想を生み出し、世界に先駆けて実現しています。25歳〜65歳の成人で、フォーマル/インフォーマルな教育機会を利用する人々の割合は年間7割にも達します。

今回は、生涯学習を研究される澤野由紀子氏をお招きし、スウェーデン社会に浸透するリカレント教育の現状とそこに至るまでの変遷、課題等を紹介いただきます。

日本でも2017年に有識者会議「人生100年時代構想会議」が結成され、幼児教育や高等教育の無償化やリカレント教育の充実が主要テーマとなっています。「学生時代に教育を受け、一つの企業で定年まで働き引退」というキャリアパスは徐々になりを潜め、多くの選択肢からキャリア設計できる機会が増え、学び続けることの意義は益々高まっています。一方で、社会人の学びなおしのための費用負担や多様な学習成果の評価など、検討すべき課題は山積みです。

個人が学び続けることが、社会の発展にもつながるリカレント教育とは、どのようなものなのでしょうか。人生の選択肢がより多様になるこれからの時代、個人はどのように変わっていけばよいのでしょうか。「未来へ向けた知識開発のハブ」として教育機会の充実と地域の発展を促す、スウェーデンの「キャンパス・バーベリ」の事例をヒントに、考えてみませんか?

【こんな方におすすめです】
・北欧の教育方法・システムに興味・関心のある方
・子どもの教育・支援を行う立場にある方
・「人生100年時代」のキャリア設計や社会の仕組みづくりに関心のある、個人・企業の方

【会場】聖心女子大学 <3号館4階340番教室 [Googleマップを開く]

【会費】3,000円

※5/19, 6/16, 9/24いずれかの回に申込まれた方は、リピーター割引2,700円となります。
※購入後のキャンセルは承っておりませんが、他の方へお譲りいただくことは可能です。
※学生の方々を対象に、参加費無料となるボランティア枠を設けております。詳細はお問い合わせください。

ご予約はこちらから

【注意事項】

・当日は13:10~13:25の時間帯内(遅刻厳禁)に会場にお集まりください。
・会場の都合上、この時間を逃すと中に入ることができませんので、ご注意ください。
・会場詳細については、参加者の方に会前日までにPeatixメッセージでご連絡します。

主催:北欧の教育・学びLilla Turen
企画:新谷舞子, Universal Research Laboratory, Nordic Inspirations
後援:スウェーデン大使館, ミツイパブリッシング
協力:スウェーデン社会研究所, スウェーデン交流センター, 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科「ヒューマンシステムデザイン研究室(前野研究室)」

――――――――――――――――――――

【イベントスケジュール】

第一部:話題提供(聖心女子大学文学部教育学科教授 澤野由紀子氏)
スウェーデンでのリカレント教育を取り巻く個人と社会の現状
〜「未来へ向けた知識開発のハブ」キャンパス・バーベリの事例から〜

第二部:ミニワーク
リカレント教育が日本で浸透するための第一歩とは?
〜個人・社会双方における、あるべき姿、現状の課題、Next Stepの考察を通じて〜

*内容は、予告なく変更になる可能性があります。
*スウェーデンの家庭や職場で大事にされるコーヒーブレイクFika(フィーカ)をはさむ予定です。
*事前に書籍をお読みいただくと、より深まる内容となっています。
▼『みんなの教育-スウェーデンの「人を育てる」国家戦略』購入はこちらから
https://mitsui-publishing.com/product/minna

――――――――――――――――――――

【登壇者プロフィール】

澤野由紀子 氏

聖心女子大学文学部教育学科教授。文部省調整統計企画課外国調査係、国立教育政策研究所生涯学習政策研究部、ストックホルム大学国際教育研究所客員研究員、ヨンショーピン大学全国生涯学習センター(ENCELL)上評議員を歴任。共著に『海外の教育改革』(放送大学教育振興会)、『統合ヨーロッパの市民性教育』(名古屋大学出版会)他、などがある。

――――――――――――――――――――

【主催】

北欧の教育・学びLilla Turen (リラ・トゥーレン)
「創造性」「起業家精神」「民主主義」といったキーワードを軸に、北欧の教育・学びにまつわる情報をWEB・ワークショップを通してゆるやかに発信中。http://lillaturen.com/

*******************************

関連記事

ページ上部へ戻る